ピーク体重が80kgあった私。
現在は63kg前後(身長168㎝)で推移している私の体重ですが、ピーク時には80㎏まで達した事がありました。
糖尿病の診断を受けたのもちょうどその頃の健康診断でしたね。
尿糖が陽性と言われまして、血液検査の結果を見たらなんと驚きのHbA1cが9.3!!
医者からはこのままだと命に関わりかねない、と即入院を勧められましたが、一旦自力での食事・運動療法をやらせてほしいと頼み込んでダイエット生活が始まったのでした。
どうやって痩せたの?
さて、痩せれなければ即入院の状況で私が挑戦したダイエットは、
- 高たんぱく・低炭水化物食への切り替え
- 禁酒・禁おやつ
- 有酸素運動・筋トレの実施
以上です。
要は消費カロリー>摂取カロリーの状態を作ってしまえば嫌でも痩せますよ、という事ですので野菜やキノコ類、脂の少ない部位の肉、こんにゃく、雑穀を積極的に摂取して、お酒や甘いものを我慢して、毎日1時間前後のエアロバイクと1日おきに適度な筋トレを行ないました。
それで、結果は?
結果は見事一ヶ月でマイナス15kgのダイエットに成功しましたが、先生には「頑張りは認めるけど急激なダイエットは糖尿病には良くないよ」と少しお叱りも受けました。
このダイエット、要はセルフライザップみたいなモンだと思いますが、よほどのモチベーションが無いと秒殺で心が折れますね。
私の場合は「入院したくない」「死ぬのは怖い」という思いで頑張れましたが、それでも自堕落な生活が身に染みていた状態からの摂生は泣けるほど苦しいものでした。
空腹感に耐えるのもきつかったし、甘いものを我慢するのも辛かったし、毎日の運動も嫌で嫌で仕方がありませんでした。
それでもダイエットに裏技はない
「ダイエット」でググってみると、約279,000,000件の検索結果が瞬時に表示されます。
ゼロが多すぎてもうなんだか訳わかんないですが、二億七千九百万件です。
いかに「ダイエット」が多くの人にとっての関心事であるかがわかりますね。
私も未だに体重維持の努力のために摂生に努めてはいますが体重維持だけでも正直年々「あー、しんどいなー。もっと楽にダイエットできないかなー。」と思うのです、思うに決まっているんです。
それぐらいダイエットはしんどいし、楽しくないんですよ。
それでもダイエットするためには「消費カロリー>摂取カロリー」の状態をキープし続けるしかありませんし、健康的なダイエットには適切な食事と運動はやはり欠かせません。
なので様々なダイエットグッズやダイエット法にお金を使うのもダメだとは思いませんが、いずれにせよダイエットから「我慢」を切り離すのは無理なんじゃないかなと思ってます。
身も蓋も無い話ですが、ストイックにやればダイエットには成功するし、そうでなければ失敗するよというだけの話です。