スポットやるならコレも持っといてね
スポット配送便の必需品 その1に続きまして、スポットやるならコレがなきゃ!というアイテムをご紹介したいと思います。
・車輪止め
停車中の車のタイヤにかませて車を動かなくするアイテムです。意外とサイドブレーキの引き忘れによる事故は少なくなく、車輪止めがないと荷物の引き取りをさせてもらえない現場もありますので、軽自動車だからと甘く見ずに1セット携行しておきましょう。
・地図
ほとんど使う事はありませんが、スマホナビを利用している方は持っておいても良いかもしれません。
こんなことが今後もあり得ないとは限りませんので。ちなみに地図を買わずともコンビニのマルチプリンターでは必要なエリアの地図を数百円でプリントアウト出来るサービスもありますので覚えておくとイザというときに役に立ちそうですね。
スマホや携帯の充電器は言うまでも無いかもしれませんが、ハンズフリーは今や絶対に必要なアイテムですね。運転中の「ながら通話」も出来るだけ避けた方が良いですが、ハンズフリーなしでスマホを手に持って通話など今や論外です。
もう皆さんご存知かとは思いますが、施行から半月近く経って忘れかけている人もいるかもしれませんので改めてご覧になってみてはいかがでしょうか。
・安全ベスト、反射ベスト
こちらは活躍の頻度は少ないですが、夜間の現場への納品や引取時に着用しておかなければ現場への入場を断られる場合もあるアイテムです。仮に何も言われなかったとしても夜間の現場は視認性が極端に悪くなるので安全面を考慮すると羽織っておいて損はないですね。
・アルコールチェッカー
お酒を飲まれない方は必要ないと言えますが、引き取り先によってはアルコールチェックを行なって荷物引取の可否を判断する倉庫や事業所がありますので、お酒を飲む方は毎日仕事に出る前にチェックしておいても良いかもしれません。
という事でスポット配送便の必需品はだいたいご紹介できたかと思われますが、ひょっとしたら忘れてるアイテムもあるかもしれませんし、必須ではないけどあると便利アイテムもありますので後々別エントリーでご紹介できればと思います。