youtubeの雪道走行動画を長時間見てると肩こりますね。自分が運転してるわけじゃないんですが、想像して緊張しちゃってるんでしょうね。
そもそもスタッドレスとは無縁だった日々
私の活動拠点は関西で、あまり雪には見舞われない地区なので雪道走行にはほとんど縁がありません。昔スノボをやってた頃にタイヤチェーンを引っ提げて雪道を走行したことがあるのでで少しでも雪道走行の感覚が残っていると良いのですが。。。
さて、スポット配送便では依頼を受ければ全国どこでも行くことになるのでスタッドレスを装着しました。↓コレ(BLIZZAK VL1)です。
画像にもある通りタイヤ館さんで購入・取り付けを行ないました。もっと安価で手に入れる方法もあったかもしれませんが、初めてのスタッドレスなのでひとまずはプロのお勧めに従っておこうと思った次第です。
店員さんに口頭で雪道運転の注意点をレクチャーしてもらいましたが、やっぱり実際に一回走ってみないと感覚がわからないので不安はぬぐい切れませんね。
それにしても開業初年度は何かとお金が掛かる。。。
しかし軽貨物開業初年度は車だけでなく何かと備品や消耗品で出費がかさみますね。今から開業を考えてらっしゃる方はその辺も考慮しておいた方が良いと思います。じゃないとやってみたものの思いのほか手元にお金が残らない・・・、こんなはずじゃなかったのに・・・。なんてことになってしまってからでは立て直しが厳しいですから。
(車検も通しました、お金がない!!)
私もちょっと出費が予算オーバー気味になってきたので12月の軽貨物繁忙期を利用して少し多めに稼いでおこうと思います。このようにお金が欲しけりゃ頑張りゃいいし、時間が欲しけりゃ休めばいい、のペース配分を自分である程度コントロールできるのは自営の良いところで、他人の管理下で働くのが苦手な人にはいい仕事なんじゃないかなと思ってます。
※BLIZZAK VL1の使用感はまた後日雪道を走った後にアップする予定です。