買うべきか!リースにすべきか!!
軽貨物で開業するにあたって「車の用意方法」で悩まれる方は多いのではないでしょうか?自分で買った方が良いのか、リースの方が良いのか、悩ましいですよね。
悩ましいと言えば。。。
戸建てか?マンションか?
持ち家か?賃貸か?
きのこか?たけのこか?…
それはさておき私は買いました。値段は50万円程でした。
ですのでリースが良いのか悪いのかは判断つきませんが、初めての軽貨物車を自分で買って利用した感想は「良かった」と思いますし、仮に今の車の寿命が訪れたとして次の車もリースではなく恐らく自分で買うのではないかと思います。
商売道具は大事にしたい
当たり前ですが買えば自分の車ですから愛着のわきかたが全然違うんじゃないかと思うんですよね。そうすると大事に乗りたいと思うでしょうし、それはすなわち車の寿命にもプラスに働いてくれるでしょう。
リースの場合だと「所詮は他人の車」という意思が働いて運転操作の一つ一つが雑になりそうな気がしないでもないですし、事故の際は当然の事ですがちょっとした傷や車の異常などについてもリース会社に報告をしなければいけないであろうことを考えると煩わしく感じてしまいます。
自分で車を買ってしまうと軽貨物の仕事が合わないと感じた時に辞めづらいという考え方もあるでしょうが、それならそれで辞めた後は営業用ナンバーから自家用ナンバーに戻して日常の足にするなり売ってしまうなりすれば良いと思いますし、リースでも契約内容によっては途中解約が難しいものもあります。
車の用意がリスクだと考えるようなら軽貨物は無理
そもそも軽貨物の仕事であっても「自営業」なわけですから何のリスクも負わずに開業したいと思っているのであれば開業せずに就職なりバイトなり雇われる形でお金を稼いだ方がリスクは少ないわけで、誰かがあなたのためにノーリスクの状況を用意してくれることなどあり得ないのです。
最近「フリーランス」「自由な働き方」というような一見ポジティブなワードで自営業をおすすめする論調の記事を見る機会が増えてきたように思われます。もちろん雇用されている状態に比べれば自由度は高くなりますが、自由というものは誰かに保証されるものではなく自分で守らなければいけません。
「合わなかったら辞める」事は決して間違ってはいないと思いますが、自営の世界に足を踏み入れる以上あまりにも逃げ腰では生き残る事が非常に困難になってしまいかねませんよ。
軽貨物の仕事において車は最も大事な仕事道具ですからそこはやっぱり借り物(リース)ではなく、最初は安い中古でもいいから覚悟を決めて一歩目を踏み出してみるのも私的にはアリなのではないかな?と思いますがいかがでしょうか。
いずれにしても、車の維持にはカネがかかるんだぜー。(下記リンク参照)