ドライブ好きにとっては悪くない仕事
どうも世知辛いエントリーが続いたので、私的に軽貨物をやってて良かったと思う事、今後も続けていくためのモチベーションになっている事について書いてみます。
やってて良かったと思う事はやはりスポット配送便の仕事がほとんどなのですが、まず一番に挙げたい点が、
「いろいろな土地に行ける事」
ベタですかねぇ、しかしスポットの仕事をやってなければ一生行くことがないであろう土地に行けてしまうわけですから面白いもんです。時間に余裕があれば極力高速は使わないようにして寄り道を楽しんだりして「なんちゃって自由」を満喫しています。快適ではありませんが車中泊にも慣れてきましたし、大好きな音楽やラジオを聴きながら割と好きな運転でお金がもらえるんですからやってて良かったと思いますね。
車いじりは好きですか?
次に、
「車の知識がついてきた事」
もともと車は好きなんですがメンテナンスはほぼ業者任せでした、しかしこの仕事はメンテナンス費用もバカになりませんよね。ワイパーゴム交換ぐらいは自分で出来なきゃもったいないですよね。幸い今ならネットで様々なメンテナンス知識が得られますので趣味と実益を兼ねる意味でも今後も知識を増やして実行に移せるようになりたいなと思います。やっぱり自分で少しでもいじりだすと車に愛着もわくものですね。
何よりも束縛されない自由!
そして、
「思っていた以上に自分の裁量で働ける事」
これも大きいです。私の場合兼業ドライバーだという事もあって仕事のスケジュールを極力自分で管理できる仕事が望みでしたので、スポットの仕事は働きやすい事この上なしです。
もちろんこれも重要。
「極力他人と関わらずに済む仕事である事」
時々寂しさを感じるものの、移動中の車内はまさにフリーダム!狭いながらも誰にも気をつかわない自分だけの空間がそこにはあるのですから最高ですよね。余談ですが家族と顔を合わせたくない時でも仕事の名目で堂々と一人になれるのもいいんです。でもサラリーマン時代と比べて圧倒的にイライラしなくなったので「一人になりたい!」って事も随分減った気がするのもスポットドライバー稼業効果でしょうか?
まとめ
↑コチラで、現状の私のスポットでの収入を「微妙」と書きましたが、収入だけでなく総合的に判断するとやはりこの仕事は私にとってはいい仕事になるという事です。
過去に働き口を失う経験もしている身としては、一つの仕事にすべてを捧げる勇気もありませんので複数の収入源があるという点も精神衛生上好ましいですし、この環境を維持したいと思える事は良いモチベーションなんでしょうね。